04

前田 理恵

網干駅支店(取材当時)
2007年入社
商学部卒

地域の発展に貢献し、
地域密着型の銀行として
存在感を強めていきたい。

scroll

04 RIE MAEDA

Reason for choosing 私がみなと銀行を選んだ理由

生まれ育った兵庫県で働きたいという思いがあり、県内でのネットワークが強く、地域に密着した金融サービスを提供しているみなと銀行を志望。さまざまな業種の経営者の方と関わり、仕事を通して自身も成長できそうだと感じたことを覚えています。また、ライフステージに応じて柔軟にキャリアを選択できる点も魅力でした。

theme 01 正しい情報を提供するため、
知識をアップデートし続ける

個人営業や本部勤務などを経て、現在は網干駅支店で法人営業をしています。長年事業をされている企業が多く、横のつながりも強い地域で、多様な業種のお客さまがいらっしゃり、そのニーズもさまざまです。
私のミッションは、経営者の方とビジョンを共有し、ヒアリングを通して会社の現状を正しく把握した上で、お客さまの想いに沿った提案を行うことです。業況が芳しくないときにも親身に寄り添い、事業再生の計画なども含めた対応ができる幅広い知識と経験を持った銀行員でありたいと思っています。そのためにも、法令や経済の目まぐるしい変化の中で、日々勉強は欠かしません。
また、経営者の方から相続対策や資産形成のご相談を受けることもあり、同じ支店の個人営業担当者とも連携しながらお客さまの課題解決のために力を尽くしています。

前田 理恵
前田 理恵

theme 02 周囲の理解と協力のおかげで、
柔軟な働き方が実現できた

保育事業をされているお客さまの融資案件が印象に残っています。起業して間もなく融資のハードルが高い状態でしたが、お客さまの事業計画に対して、ヒアリングや助言を重ね伴走支援をした結果、無事審査が下りて園舎の建て替えが実現。お客さまにも非常に喜んでいただき、携わることができて良かったと大きなやりがいを感じました。
仕事をする上で大切にしているのは、周囲とのコミュニケーションです。時短勤務をしているため、自分では対応が難しそうな場合は早めに上司に相談するなどして、お客さまにご迷惑をかけることのないよう心がけて業務に取り組んできました。支店やチームの雰囲気も良く、上司や他部署の方がいつも快くフォローをしてくださるおかげで家庭とも両立しながら法人営業の仕事を続けられており、非常に恵まれた環境だと思っています。

前田 理恵

theme 03 各地域の特色も踏まえながら、
多様化する困りごとを解決する

兵庫県内に多くの店舗を持ち地元のネットワークに強いと同時に、りそなグループとしての機能も活用できるのがみなと銀行の強みです。こうした特長を生かし、法人・個人問わず安心して相談いただき、多様化する困りごとに対してお客さまの立場に立った提案ができる銀行でありたいと思っています。同じ兵庫県内でも地域ごとにそれぞれ特色や魅力があり、また課題も異なりますので、地域に合わせたサービス提供を行い、発展に貢献できる地域密着型の銀行として存在感を強めていきたいです。
また、社内研修やグループ会社との勉強会も多く行われており、働きながら知識をアップデートしていける環境が整っているので、今後も勉強を続けて引き出しをさらに増やし、お客さまに応じた提案ができる銀行員を目指します。

前田 理恵

My off time

休日の過ごし方

旅行が好きで、よく夫や友人、同僚と長期休暇に海外旅行を楽しんでいました。子どもが生まれてからは、近場でのお出かけがメインです。兵庫県内にある実家の畑の収穫を手伝ったり、生き物が大好きな息子のために近隣の動物園や水族館を訪れたり。自宅から車で30分ほど行くと川遊びやハイキングが出来る場所が多数あり、まだまだ地元でも知らないスポットがあるので、ローカルな場所を開拓するのが今の楽しみです。

イメージ画像

1日のスケジュール

  • 8:55-9:30

    出社。1日のスケジュール確認、会議で案件進捗状況や手元案件の共有など

  • 9:30-10:00

    メールや業務連絡チェック、訪問準備

  • 10:00-12:00

    アポイントに基づき営業活動

  • 12:00-13:30

    昼休憩。支店で昼食、その後午前中の手元案件整理

  • 13:30-15:00

    アポイントに基づき営業活動

  • 15:00-16:25

    帰社。その日の顧客交渉データを入力後、優先順に書類作成。急ぎの案件について上司に相談し、対応方針を確認

  • 16:25

    退社