若手社員のリアルボイス Real Voice

Real Voice

入社3年目までの
若手社員を対象に
アンケートを実施。
若手の視点から見える
みなと銀行の特徴や魅力、
雰囲気などを紹介していきます。

Audience Profile

アンケートに答えた
先輩社員たちを知る

#01

question#01 大学時代に力を入れていたことを教えてください。

その他

旅行、ボランティア、コミュニティ交流、イベント企画・運用、SNS活動など

SUMMARY!

「アルバイト」や「部活動・サークル」、「学業・ゼミ・資格勉強」が上位にランクイン。
学生時代から様々な取り組みをしているな中で、人と関わる機会が充実している社員が多い傾向が特徴として見受けられました。

#02

question#02 就活でやっておいた方が良いことを教えてください。

過去の自分を振り返りながら、自分の良いところと悪いところを分析した方が良いです。
良いところはどのようにどう活かせれるか、悪いところは今後どうすべきかを考えることをお勧めします!

色々な企業をしること。
特にどの業界で働きたいか悩んでいる人ほど、企業分析をしていくと、興味がある仕事が見つかると思います。

自分が求めるやりたい仕事や条件等の軸を決めておくこと。
そのためにも、情報を集めておくことが大切です。

自己PRと面接練習です。自己PRは作成をできるだけ早めに行うようにしたほうが良いです。自身の本性は膨大な時間をかけ、自分に”なぜ”を問い続けて見つけるものだと思います。
また、面接は努力が目に現れやすいものです。私は大した練習もせずに挑み、会場についてから緊張で震えが止まらなかったことをよく覚えています。たくさん練習することで雰囲気に慣れておく必要があると感じました。

早く始めることが大事です。
多くの企業を知るために、早くからインターンシップ等に参加したほうがいいと思います。

支店見学など、実際に自分が働く可能性のある場所を見ること。
そして、できるだけいろんな人に会って社風を知ることがおすすめです!

#03

question#03 入社を決めた理由は?

pick up!

  • 育ってきた兵庫県で、地方創生に注力したいと思ったからです。そのため、地域に根付いたみなと銀行で働きたいと思いました。
  • 馴染みある兵庫県で仕事が出来るという点です。また、様々な選択肢がある中で、社会をより広く学ぶことが出来る職業だと考えた点が決め手です!
  • 説明会での雰囲気など、直感的な感覚が決め手の一つでした。また、有給の取りやすさやグループによる都市銀行水準の福利厚生にも魅力を感じました。
  • 面接の時にアットホームな会社だと感じたからです!入社をすると本当に支店の中もアットホームな雰囲気でした!
  • 就職活動中も親身に相談に乗っていただき、入社してからも相談しやすく働きやすい環境で頑張れそうな気がしたからです!実家から通勤が可能だったことも入社を決意したきっかけです。

#04

question#04 入社後に感じた、良いギャップはありますか?

before
after

銀行と言うこともあり、堅いイメージがありました。

実際は、明るく気さくな方が多く、わからないことや困っていることも相談しやすい職場です。
また、先輩や上司はもちろん、お客さまとの距離も近いことがギャップでした。

銀行は、お金を企業に貸して支援する大雑把な業務イメージでした。

それはあくまで一部の業務であり、実際には支援する企業を調べ、どのような成長ができるのかを考えるなど、様々なスキルアップにつながる業務があります。

一人で作業することが多いと考えていました。

実際の業務を通して、支店の皆さんと協力し合いながら、仕事を行っていくことに気付けました。

休みを取ることがなかなかできないと思っていました。

有給が取りやすく、プライベートの時間も充実できています。

入社後はたくさん勉強して、仕事中には多くの書類に関わり、大変そうなイメージでした。

周りの方々が日々指導してくださり、着実に仕事を覚えていける職場でした。

#05

question#05 みなと銀行での仕事のやりがいは?

お客さまのお困りごとを解決するとありがとうと言ってもらえます。この感謝にやりがいを感じています。
営業に出た際には 「会社のためにありがとう」と言ってもらえるように頑張ります!

業界特有の学びがある点です。
経済、社会といった大きな枠組みの中で仕事が出来ている実感を持つことができるのがやりがいと感じます。

現在はまだ営業には出ていないがアプリのご案内など小さなことでも感謝していただくたびにやりがいを覚えます。

現在は1年目で、自分の仕事が直接お客さまの為になるわけでもないですが、その途中の段階で、融資や、営業アシスタントを通し、今自分がどの一部分に関わっていいるのか考えながら作業をすることで、やりがいを感じています。

自分の趣味をはじめとして、その他何でも、色々な場面で得た知識が仕事に繋がること。

1年目はできることが増えると素直に嬉しいです!例えば、電話対応でもはじめはお客さまのお問い合わせ内容を理解して周りの先輩方に聞くのも一苦労でしたが、自分で受け答えが完結できるようになり自分自身の成長を感じました!

1年目であってもお客さま対応に携わることが出来るなど、責任感のある仕事を行えるところにやりがいを感じます。

#06

question#06 職場の雰囲気はどうですか?

#07

question#07 どんな社員が多いと思いますか?

話しかけやすく、フレンドリーな方が多い。

仕事に一生懸命で尊敬できる方ばかりです。

プライベートな話もしやすい方々に囲まれ、周りの人に恵まれています。

多種多様ですが、明るく気さくな人が多い印象です。

ポジティブでパワフルな先輩しかいません!

どんなに忙しい時でも、丁寧かつ親身に質問に応えて頂ける方が多いです。

年齢が近い方も多く、気にかけてくれる方がたくさんいます。

お互いに気を掛け合って助け合える方が多い。

責任感が強く、芯を持って仕事に向き合う方々が多いですが、決して固いということはなくメリハリをつけて仕事をされている方が多いです。

#08

question#08 休日はどんな過ごし方をしていますか?

  1. 1位

    スポーツ

    20%

  2. 2位

    友達・同期と過ごす

    19%

  3. 3位

    旅行

    17%

  4. その他

    • 家で過ごす12%
    • ショッピング11%
    • 勉強4%

    など

Message

message みなと銀行を志望している
みなさんへのメッセージ

  • しんどい事も多いと思いますが、それを乗り越えたら今後の人生今より楽しくなるはずなので頑張りましょう!
  • 将来の不安や、現在就活でしんどい思いをしてる方がほとんどだと思います。正直、どのような道を選んでもしんどい事が多いと思います。ただそれを上回る、やりがい、誰かの為などの何かを自分で見出して、自分を信じて突っ走ってください。そうすれば、確実に今の自分より成長は出来ます。成長出来れば、新たな何かを掴めると思います。頑張ってください。
  • 1社、1業種にこだわりすぎず、幅広くいろんな企業や社会人に会って話を聞いてみるのもいいかもしれません。応援しています!
  • 大変な時期だとは思いますが、ご自身の将来を決める大切な時期でもあるので精一杯向き合って後悔のないように頑張ってください。
  • 「どこ就職したの?」と近所の人に聞かれてみなと銀行です。と答えると大抵「あ〜みなと銀行行ったんか〜立派なもんやな〜」と言われます。みなと銀行で働くと、地域の方々と関わったり地域のイベントに参加したり地域貢献にとても繋がります。兵庫県が好きな方、是非みなと銀行へ!
  • 選択肢が多くあり、どの選択をしていけばいいか難しいと思いますが、自分のありたい姿、やりたいことをよく考えて選択していってください。
  • 仕事は今見ている業界だけじゃないです。他にもいろいろな業界があります。落ちて気分が沈み、妥協してしまうかもしれませんが、頑張った先には素敵な未来があると思います。
  • 孤独感や焦りを感じることがあると思いますが、1回きりの就職活動なので後悔のないようにやり切って下さい。もしみなと銀行を選んでいただけるのならば、一緒に働けることを楽しみにしています!
  • みなと銀行は仕事と休暇のバランスをとる事ができ、従来の銀行のイメージとは良いギャップがあると思います。様々な業界を見て、就職活動を頑張ってください。
  • 自分に自信を持ち、人と比べない!
    そのままの自分を好んでくれる会社があると思います!