その他手続き
のよくあるご質問
お客さまからお問合せいただくご質問とご回答
店舗・ATM
紛失・忘れ
長期間未使用口座(睡眠、休眠預金)
- 長期間取引がない口座は、なくなってしまうのですか?
- 休眠預金とは何か
- 休眠預金の対象となる預金は何ですか?
- 休眠預金になると、通帳・キャッシュカードはどうなりますか?
- 休眠預金になった口座の払戻し(解約)はどうしたらいいですか?
- 休眠預金になった口座を引き続き利用することはできますか?
- 休眠預金にならないようにするにはどうしたらいいですか?
- 未利用口座管理手数料のお知らせが届いたけど、どうしたらいいですか?
- 未利用口座をこのまま利用しなければ、どうなりますか?
- 未利用口座管理手数料分の残高が口座に入っていませんが、どうなりますか?
- 未利用口座管理手数料対象口座の通帳、印鑑、キャッシュカード等が見当たりませんが、どうしたらいいですか?
- 未利用口座管理手数料は、いつ口座から引落されますか?
- お知らせを紛失(廃棄)したため、未利用口座確定日が分かりません。
- お知らせに記載されている未利用口座の名義人が亡くなっていますが、どうしたらいいですか?
相続
手続き
- 自動引落しを解約(一時中止)したい場合、どうしたらよいですか。
- 住宅ローンの残高証明書の発行をするにはどうしたらいいですか?
- 代理人カードは発行できますか?
- 住所を変更したいときの手続きを教えてください。
- 氏名(名義)を変更したいときの手続きを教えてください。
- お取引店を変更したいときの手続きを教えてください。
- 振込(送金)をしたい。
- キャッシュカードの再発行がしたい(盗難、紛失、キャッシュカードの暗証番号忘れ)
- キャッシュカードを破損してしまったので再発行がしたい。
- 印鑑・サインなしで取引をしている場合、口座振替依頼書の押印欄はどうするのですか?
- 小規模企業共済等の申込について教えてください。