シンジケートローン
シンジケートローンとは
シンジケートローンとは、大型の資金調達をお考えのお客さま(調達企業)が、アレンジャーとなる金融機関を選定し、複数の金融機関が協調してシンジケート団を組成後、同一の契約書により参加行が協調して行う融資のことをいいます。契約調印後は、エージェントが契約期間中の事務管理及び当事者間の調整を行います。
アレンジャー | シンジケート団の幹事として、参加金融機関の募集・割当調整、契約書の作成等、契約の調印までの業務を行うもののことをいいます。 |
---|---|
エージェント | シンジケート団の代理人として、契約後の利率決定、元利金の受払等の事務、当事者間の通知のとりまとめ等、契約後の事務管理を行うもののことをいいます。 |
特徴
複数の金融機関との交渉が基本的には不要
お客さま(調達企業)は、契約調印まではアレンジャーのみと交渉すればよく、各金融機関と個別に交渉する手間が省けます。また、契約後のご返済事務は、複数の金融機関との融資取引にもかかわらず、原則エージェントのみと行えばよく、事務負担の軽減につながります。
資金調達の柔軟性向上
お客さま(調達企業)の資金ニーズに対応した柔軟な条件設定を行うことができます。
各金融機関との借入条件は同一
参加金融機関の間で金利等の借入条件は、同一です。